よくある質問
カテゴリーから探す
ご購入前の質問
- Q販売価格はいくらですか?
Aメーカー希望小売価格は1,430,000円です。
※専用共鳴台付
※表示価格は税込価格です。
- Q他のオルゴールとの違いは何ですか?
A従来のオルゴールは演奏時間が短く、対応楽曲も限られおり、曲の変更やカスタマイズももちろん出来ませんでした。
KANATAは楽曲データとして搭載されたMIDI音源を動作に変換することで、櫛歯を直接弾くことにより生演奏を実現しています。多彩なジャンルの楽曲の生演奏を可能にし、テンポの調節も実現しました。
更にお好みの楽曲データを簡単に「Primotoneダウンローダー」から選んで、別売りの「ダウンロードSDカード」でダウンロード(無料)することもできます。
プレイリストの作成や変更も自由で、ご利用いただくシーンや好みに合わせてカスタマイズすることができることも特徴の一つです。
KANATAは従来のオルゴールの弱みを克服した次世代オルゴールです。
- Q試聴したいのですが、どこへ行けば試聴できますか?
A「展示場所一覧」をご確認ください。
- Q共鳴台とは何ですか?
A音量が増すと共に音の響きも長くなり、その音に深みと余韻を作りだす木製の音響台です。
共鳴台の上にKANATAを置くことで魅力を一層引き立たせてくれます。
- Q製造場所はどこですか?
A日本製(長野県諏訪地域)です。
櫛歯の調律は、諏訪(長野県)の工房で匠の手によって行われています。
長野県の諏訪は、加工技術の高さから精密製造業の盛んな地域です。特にオルゴールは、世界で生産された90%が諏訪製だった時期もあったほど。
KANATAはこの地で、匠と称される一流のオルゴール職人の手によって、櫛歯の調律や組み立てが行われています。
- Q電源は必要ですか?
A同梱されているACアダプタをご使用いただく必要があります。
- Q電池で動きますか?
A電池では動きません。
同梱されているACアダプタをご使用いただく必要があります。
- Qテンポはどれくらい変更できるのですか?
A標準の演奏テンポより「早い/10%」、「遅い/20%」の可変が可能です。
オルゴール演奏なので、テンポを遅くする可変幅を大きくしております。
- Qゼンマイで動くのですか?
A電気で駆動するため、ゼンマイではございません。
- Q海外で使用しても良いですか?
A海外の法規制に従っている製品では無い為、海外でのご使用はお控えください。
製品に関する質問
- Q別売)ダウンロード用SDカードの販売価格はいくらですか?
Aメーカー希望小売価格は22,000円です。
※表示価格は税込価格です。
- Q市販のSDカードは使用できますか?
A楽曲データを取り扱うためセキュリティを厳重に管理する必要がございます。
セキュリティを保ち、ベストパフォーマンスを末永く維持していただくためにも必ず専用SDカードのご使用をお願いいたします。
- Q付属の専用SDカードには何曲入っていますか?
Aクラシック曲「150曲の楽曲データが保存されたSDカード」が1枚付属します。
- Q付属の専用SDカードには何の楽曲が入っていますか?
A厳選されたクラシックが入っております。
詳しくは「ご試聴」をご確認ください。
- Q別の専用SDカードに入っている楽曲を移動できますか?また、専用SDカード間の曲の入れ替えは可能ですか?
A楽曲の移動コピーは著作権法により禁止されておりますので、専用SDカード間のデータ移動は行えません。
専用SDカードごとに管理しておりますので、別の専用SDカードの方で再度ダウンロードしていただく必要がございます。
- Q専用SDカードが壊れてしまいました。
A専用SDカードが割れる、ひびが入るなど物理的な破損については製品保証することはできません。
物理的な破損ではないのにご使用いただけない場合は、「サポートデスク」にお問い合わせをお願いいたします。
- Q専用SDカードは他のKANATAでも使えますか?
Aご使用可能です。
- Q専用SDカードがパソコンで認識されません。
Aお使いのパソコンが「Primotoneダウンローダー」の動作保証環境外の可能性があります。
パソコンの動作保証環境をこちらからご確認ください。
- Q「Primotoneダウンローダー」の入手方法を教えてください。
A「ダウンローダーのインストール」からダウンロード可能です。
- Qパソコンを持っていないのですが、楽曲ダウンロードはできますか?
Aダウンロードサービスをご利用いただく為には、「Primotoneダウンローダー」の動作保証環境を満たしているパソコンが必要となります。
- Qスマホやタブレットでダウンロードできますか?
A専用SDカードへ楽曲ダウンロードが必要な為、パソコン専用の「Primotoneダウンローダー」をご使用いただく必要があります。
Primotoneダウンローダーに関する質問
- QPrimotoneダウンローダーで出来ることを教えてください。
- A・ダウンロードSDカードへ好みの楽曲をダウンロードすることができます。
詳しくはPrimotoneダウンローダーから楽曲をダウンロードする手順をご確認ください。 - ・SDカードに入っている楽曲からお好きな楽曲を選択してプレイリストを作ることができます。
詳しくはPrimotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順をご確認ください。 - ・本体で演奏する楽曲の演奏ON/OFFが設定できます。
詳しくは楽曲ライブラリの各種設定を使用するをご確認ください。
- A・ダウンロードSDカードへ好みの楽曲をダウンロードすることができます。
- Q「Primotoneダウンローダー」のインストール方法を教えてください。
A「Primotone ダウンローダー」をパソコンにインストールする手順についてはPrimotoneダウンローダーをパソコンにインストールする手順をご確認ください。
- Q「Primotoneダウンローダー」のインストールに失敗してしまうので解決方法を教えてください。
A「Primotoneダウンローダー」が正常にインストールできない場合、以下の確認事項を順にご確認ください。
1. 動作環境をご確認ください。
《Windowsハードウェア条件》- ・1GHz以上のIntelまたはAMDプロセッサと1GB以上のメモリを搭載したPC
- ・対応オペレーションシステム(OS):Windows 10(32bit/64bit)、Windows 8(32bit/64bit)
※Mac OSには対応しておりません。
2. 「コンピュータの管理者」(Administrator)に所属のユーザー名でログオンしているか確認してください。
- ・「コンピュータの管理者」に所属するユーザーでログオンしていない場合、「Primotoneダウンローダー」はインストールできません。
- ・「コンピュータの管理者」(Administrator)に所属のユーザーで再度ログオンしてください。
3. セキュリティソフトなどのアプリケーションや、常駐プログラムの動作状況を確認してください。
- ・「Primotoneダウンローダー」以外のプログラムが動作していると、「Primotoneダウンローダー」のインストールに失敗する場合があります。
- ・可能な限り「Primotoneダウンローダー」以外のプログラムを停止した状態で、インストールを実行してください。
- ・セキュリティソフトの停止方法に関しては、各ソフトのヘルプや説明書のご確認をお願いいたします。
※セキュリティソフトはメーカーへお問い合わせをお願いいたします。
4. 「Primotoneダウンローダー」のプログラムを削除(アンインストール)できているか確認をしてください。
- ・「Primotoneダウンローダー」のアップデートに失敗した場合など、既にパソコンに「Primotoneダウンローダー」がインストールされている場合は、以下の手順でアンインストールを実行してから、改めて「Primotoneダウンローダー」のインストールを行ってください。
※「Primotoneダウンローダー」を削除(アンインストール)しても、お持ちの専用SDカードの楽曲が削除されることはありません。
5. Windowsを再起動してから、インストールを実施してください。
- ・Windows上には様々なプログラムが動作しており、別のプログラムの動作に影響を与える可能性があります。
- ・影響を最小限に抑えるため、Windowsが起動した直後の状態でインストールを実行してください。
※上記の確認を行ってもインストールできない場合は、こちらまでお問い合わせください。
- Q「Primotoneダウンローダー」が起動しません。
A起動時に表示されるエラーメッセージをご確認ください。
- ・【タイトル:ダウンロードSD破損 | 本文:ダウンロードできません。SDカードを確認してください。お問合せはこちら。】と表示されている場合
-
- 専用SDカードのデータが破損してしまい、復旧不可能な状態です。「ご購入・商品についてのお問い合わせ」よりお問い合わせください。
- ・【タイトル:サービスエラー | 本文:サーバが混み合っております。しばらくしてからもう一度アクセスしてください。】と表示されている場合
-
- 本サービスへのアクセスが高騰しており、サーバーに接続し辛い状況です。しばらく時間をおいてから、「Primotoneダウンローダー」を再起動してみてください。
※本サービスのメンテナンス時にもこのエラーメッセージが表示されます。メンテナンス状況は「お知らせ」ページにて掲示いたしますので、ご確認ください。
- 本サービスへのアクセスが高騰しており、サーバーに接続し辛い状況です。しばらく時間をおいてから、「Primotoneダウンローダー」を再起動してみてください。
- Q追加ダウンロードはできますか?また、ダウンロードできる楽曲はどんな曲ですか?
- A・追加でダウンロードしたい場合はどうすれば良いですか?
ダウンロード用SDカード(別売)をご使用いただき50曲まで追加ダウンロード(無料)が可能です。ダウンロード方法についてはこちらをご確認ください。 - ・ダウンロードできる楽曲はどんな曲ですか?
追加楽曲Lineup (ラインナップ)よりご確認いただけます。(Primotoneサイトへ移動します) - ・「Primotoneダウンローダー」を使って新しい楽曲をダウンロードする方法はこちらをご確認ください。
※消去された楽曲の再ダウンロードは可能です。(一度ダウンロードされた楽曲は、消去されても数量内の1曲としてカウントされます。)
- A・追加でダウンロードしたい場合はどうすれば良いですか?
- Q楽曲の再ダウンロードについて教えてください。
A以下のような場合、再ダウンロードにより楽曲の再取得が可能です。
- ・専用SDカードをフォーマットしてしまいました。
- ・専用SDカードに収録されている楽曲データが消えてしまいました。
- ・一度ダウンロードした楽曲を間違えて消去してしまいました。
楽曲の再ダウンロードについて(楽曲の再取得について)
消去された楽曲の再ダウンロードは可能です。(一度ダウンロードされた楽曲は、消去されても数量内の1曲としてカウントされます。)
「Primotoneダウンローダー」よりSDカード収録楽曲データを再取得することができます。下記の手順に従って楽曲データの再取得を行ってください。楽曲を再ダウンロード(楽曲を再取得)する際のオペレーション順序
- ①フォーマットされた専用SDカードをKANATA本体に挿入し電源をONにしてください。
- ②KANATA本体液晶画面に「楽曲データに問題があるため演奏できない楽曲があります。ユーザーズガイドを参照してください」と表示されるまでお待ちください。
- ③②で説明した画面が表示されたら、KANATA本体より専用SDカードを抜いてください。
- ④専用SDカードをパソコンへ挿入いただき、「Primotoneダウンローダー」を起動してください。
- ⑤起動時に「再ダウンロードが必要な楽曲があります」の画面が表示されます。その画面にて「取得する」ボタンを押してください。(「Primotoneダウンローダー」の詳しい使い方はこちらをご確認ください。)
- ⑥センターから自動で再取得が必要なデータがのみダウンロードされます。ダウンロードゲージが消えたら再取得完了です。
- ⑦KANATA本体にて演奏可能かご確認ください。
上記手順にて再ダウンロードがうまくいかない場合は「サポートデスク」にお問い合わせをお願いいたします。
- Q追加楽曲のダウンロードができません。
Aインターネット環境に接続する必要があります。
インターネット環境でもダウンロードできない場合、「サポートデスク」までお問い合わせください。
- Qプレイリストについて教えてください。
- A・プレイリストを作成したい。
「4. Primotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順」の「4.1 プレイリストを作成」をご確認ください。 - ・プレイリストへ楽曲を追加したい。
「4. Primotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順」の「4.1 プレイリストを作成」をご確認ください。
※プレイリスト選択時に、既に作成したプレイリストを指定してください。 - ・プレイリスト内の楽曲を好きな順番で再生したい。
「4. Primotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順」の「4.2 作成したプレイリストの曲順を変更」をご確認ください。 - ・プレイリストから楽曲を削除したい。
「4. Primotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順」の「4.3 プレイリストから楽曲を削除」をご確認ください。 - ・プレイリスト名を変更したい。
「4. Primotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順」の「4.4 プレイリスト名を変更」をご確認ください。 - ・プレイリストを削除したい。
「4. Primotoneダウンローダーから楽曲のプレイリストを管理する手順」の「4.5 プレイリストを削除」をご確認ください。
- A・プレイリストを作成したい。
- Qダウンロードしたはずの楽曲が本体で再生されません。
Aダウンロードした楽曲は、「Primotoneダウンローダー」の右下にある「登録」ボタンを押さずに「Primotoneダウンローダー」を終了させると、専用SDカードに登録されません。
- ・「Primotoneダウンローダー」で楽曲をダウンロードした後、必ず「登録」ボタンを押して専用SDカードに登録を行い、本体にて再生してください。楽曲の登録方法はこちらをご確認ください。
「登録」ボタンを押さずに「Primotoneダウンローダー」を終了させた場合
- ・前回登録ボタン押下時以降に作成したプレイリストはなくなってしまいます。
- ・前回登録ボタン押下時以降にダウンロードしたジャンル、楽曲については再度「Primotoneダウンローダー」を起動した際に、自動的に再ダウンロードが行われます。
- Q専用SDカードへプレイリスト登録ができません。
A編集中の内容は「登録」ボタンを押さずに「Primotoneダウンローダー」を閉じると、編集内容が専用SDカードに登録されません。
詳しくはこちらをご確認ください。
- Q専用SDカードが認識されません。
- A①SDカードリーダーライターはパソコン本体に正しく接続され、SDカードリーダーライターを認識しているかを確認をしてください。
挿入し直してみて認識されない場合は、SDカードリーダーライターの説明書を読むか、メーカーにお問い合わせください。 - ②SDカードが正しく挿入されているか確認してください。
SDカードリーダーライターの読み込みランプが点灯しているかを確認してください。
※ランプの位置については、パソコン本体のマニュアル、もしくは外付けSDカードリーダーライターの説明書で確認してください。 - ③SDカードリーダーライターは、SDHC規格に対応しているか確認してください。
※SDHC規格以外のSDカードリーダーライターには対応しておりません。
- A①SDカードリーダーライターはパソコン本体に正しく接続され、SDカードリーダーライターを認識しているかを確認をしてください。
- Q「SDカードが壊れています」とメッセージが出ます。
A「サポートデスク」までお問い合わせください。
- Qパソコンから、「Primotoneダウンローダー」を削除(アンインストール)できますか?
- A各Windows OS共通
-
- 《設定手順》
- ①「スタートからすべてのプログラム」⇒「株式会社エクシング」⇒「Primotoneダウンローダー」⇒「アンインストール」の順に選択してアンインストールを行ってください。
- Windows 10をご使用の場合
- 《設定手順》
- ①スタートメニューを右クリックします。
- ②「クイックリンク」メニューが表示されるので、「アプリと機能」をクリックします。
- ③表示されたアプリ一覧から「Primotoneダウンローダー」を選び、「アンインストール」をクリックします。
- Windows 8をご使用の場合
- 《設定手順》
- ①スタートメニュー上でタイルのない部分を右クリックします。
- ②アプリ一覧から「コントロールパネル」をクリックします。
- ③「コントロールパネル」画面が表示されるので、「プログラムと機能」をクリックします。
- ④「プログラムと機能」画面が表示されるので、「Primotoneダウンローダー」を選び、「アンインストール」をクリックします。
- Q「Primotoneダウンローダー」の起動に時間がかかります。解決方法を教えてください。
Aインターネット接続時、「プロキシサーバー」をご使用の環境にて、起動時に時間がかかることがございます。
※プロキシサーバーの自動構成を「OFF」にしてご利用いただくことで、起動までの時間が短縮されることがあります。- 《設定手順》
- ①「コントロールパネル」⇒「インターネットオプション」⇒「接続」タブ⇒「LANの設定」の順に開く。
- ②「設定を自動的に検出する」項目のチェックを外す。
- ③「自動構成スクリプトを使用する」項目のチェックを外す。
- ④「LANにプロキシサーバーを使用する」項目にチェックを付け、プロキシサーバーの「アドレス」および「ポート」項目に値を直接入力する。
- ⑤「OK」ボタンをクリックして、LANの設定画面を閉じる。
- Q楽曲リストに『!』アイコンが表示されています。
Aリスト内の楽曲に「ダウンロード失敗」、「ダウンロード中断」といった異常データが存在する状態です。
- ・「登録」ボタンをクリックすることで、自動的に異常のある楽曲データの再ダウンロードが行われます。
- ・再ダウンロードが正常に行えない、『!』アイコンが消えない場合は、「サポートデスク」までお問い合わせください。
修理・保守メンテナンスに関する質問
- Q修理対応サポートはいつまでですか?
A販売終了から5年となります。
- Q保証期間は何年ですか?
A保証書に記載されている販売日付より1年となります。
- Qメンテナンスは必要ですか?
A生演奏を行う楽器ですので、ベストパフォーマンスを末永く維持していただくために演奏時間に応じた定期メンテナンス(有償)を推奨しております。
※メンテナンス価格表はこちらをご確認ください。
- Q修理はどうすれば良いですか?
A「サポートデスク」にお問い合わせいただき、故障と思われる症状をお伝えください。
修理が必要と判断された場合は、修理品を当社指定の集配サービスにて引き取りに伺います。
※引き取りサービス送料はお客様のご負担となります。
- Q修理にかかる時間や費用はどのくらいですか?
A修理内容により時間や費用は異なります。修理依頼時にお見積りを含めご説明いたします。
※メンテナンス価格表はこちらをご確認ください。
- Q延長保証はありますか?
A保証期間は販売日より1年間となり、延長保証はございません。
演奏時間に応じた定期メンテナンス(有償)を行っていただくことで、ベストパフォーマンスを末永く維持することが可能です。
※メンテナンス価格表はこちらをご確認ください。
- Q保守部品はありますか?
AACアダプター電源コード(一式)、製品に同梱されている専用SDカードとなります。
- Q代替品はありますか?
A代替品の貸出サービスは行っておりません。
- Qメーカー以外で修理受付できますか?
A特殊部品等を使用しているため、弊社(ニデックインスツルメンツ株式会社)以外での修理は承っておりません。